クラウドファンディングプロジェクトのお知らせ | マイナビ ツール・ド・九州2025
2025.10.10.FRI - 10.13.MON 60DAYS TO GO!

NEWS お知らせ

クラウドファンディングプロジェクトのお知らせ

熱い走りを 美しい九州を 世界へ

マイナビ ツール・ド・九州2025 大会の成功に向けたご支援を!

 

10万人超の観客が観戦した第2回大会

 昨年10月、第2回大会「マイナビ ツール・ド・九州2024」は、国際自転車競技連盟(UCI)からクラス1認定を受けて開催されました。

 世界トップディビジョンの「ワールドチーム」を含む、合計17チーム、99名(23か国)のライダーが、九州の地を駆け抜けました。

 沿道には10万人を超える観客が詰めかけ、世界レベルのレースを目のあたりにしました。

 第3回となる「マイナビ ツール・ド・九州2025」は、長崎の佐世保クリテリウムを皮切りに、福岡、熊本、宮崎・大分の5県、3ステージで開催されます。

 「熱い走りを 美しい九州を 世界へ」をキャッチコピーに、トップライダーのレースはもとより、九州の美しい自然や文化を国内外に発信し、サイクルツーリズムの推進や九州における自転車文化の普及に寄与してまいります。

 昨年に引き続き、本大会の趣旨にご賛同いただき、成功に向けたご支援を賜りたく、お願い申し上げます。

心に残る、「九州の祭り」として

 「ロードレースがやってくることで、いつもは静かだった街に活気が生まれ、沿道に住人の嬉しそうな顔が溢れる」、私たちは、本大会が人々の心に残る「九州の祭り」として根付くことを目指します。

 「お祭りを一緒に盛り上げる」、「お祭りを見に、九州に足を運ぶ」など、様々な形で、お祭りに参加いただく人の輪を作ってまいります。

 年に一度の自転車レースを通じた地域の“お祭り”をPRするための広報活動、地域のイベントへの参加など、九州の魅力を発信することで観光振興を図り、九州に多くの観光客やサイクリストが訪れることを願っています。

 サイクルロードレースの面白さを通して、年に一度の“祭典”が開催される。

 私たちはそんな歴史を刻んでまいります。

九州の祭り イメージ

マイナビ ツール・ド・九州2025 大会概要

  • ■ エキシビションレース
  •  10月10日(金)
    EXHIBITION 佐世保クリテリウム
  • ■ ロードレース [UCIコンチネンタルサーキット クラス1]
  •  10月11日(土)
    STAGE 1 福岡
  •  10月12日(日)
    STAGE 2 熊本阿蘇
  •  10月13日(月・祝)
    STAGE 3 宮崎・大分

EXHIBITION 佐世保クリテリウム|10月10日(金)

 佐世保駅や商業施設「させぼ五番街」の周辺約1.5kmのコースを30周するクリテリウム。

 世界トップレベルのスピードを体感できます。

佐世保クリテリウム

STAGE 1 福岡|10月11日(土)

 筑後市の県営筑後広域公園から八女市の周回コースを経て、旧国鉄矢部線の黒木駅跡でフィニッシュする、全長約121kmのラインレース。

福岡ステージ

STAGE 2 熊本阿蘇|10月12日(日)

 瀬の本レストハウスをスタートし、周回コースを2周、南阿蘇村役場でフィニッシュする、国内屈指の景観を誇るラインレース、約115km。

熊本阿蘇ステージ

STAGE 3 宮崎・大分|10月13日(月・祝)

 延岡市役所前から日豊海岸を北上し、佐伯市のさいき城山桜ホール前でフィニッシュする本大会初となるラインレース、約120km。

宮崎・大分ステージ パート1
宮崎・大分ステージ パート2

Make Kyushu Sustainable ~九州の持続可能な未来のために~

 一般社団法人ツール・ド・九州では、世界80の創設時署名団体の一つとして、脱炭素社会の実現に向けた自転車競技に携わる団体が取り組むべき事項を定めたUCI気候変動憲章に署名しています。

 国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の実現に貢献するイベントして、環境にやさしい大会運営に取り組んでまいります。

 九州ならではの大自然や文化を国内外に向けて発信し、進むべき未来像を示す唯一無二の大会として開催してまいります。

 大会の趣旨にご賛同いただき、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

クラウドファンディングプロジェクト

募集期間
 2025年8月8日(金)~9月30日(火)

募集形式
 All-in(オールイン)型
 ※目標金額を達成しなくともプロジェクトは実施されます。

クラウドファンディングページは下記になります。
皆様のご支援をお待ちしております!

▶ クラウドファンディング詳細はこちら